ID:
123222
【生産技術】化学工学知識を生かせる/完全週休二日制/年間休日126日
職種:
メーカー技術・研究・開発
会社名:
共栄社化学株式会社
勤務地:
奈良県
雇用形態:
正社員
仕事内容:
金属化学品、機能性化学品、塗料添加剤の3事業の研究を行う当社において、生産技術をご担当いただきます。
■具体的な業務:
・当社研究開発で試作された少量スケールの化学品を工場にスケールアップする業務
・工場内のプラント関連設備の仕様検討、構造設計、機器製造指示、管理、保全
・既存設備改善/コストダウンの立案、実行
・研究、製造各技術者と協力し、機器メーカー、エンジニアリング会社と技術的な協議を行い設備設計と施工管理を実行
■職務の特徴:
・配管で液体を送液したり、反応釜での熱量を測定しますので、化学工学の知識があれば歓迎します。
・配管設計や機械設計の詳細は外注になりますので、高度なCAD技術などは不要です。
■組織構成:
3年前に設立された部門で、新規プラントの設計や製造プロセスの工程を改善する組織です。同組織は管理者1名(40代)、若手社員3名(20代後半)の計4名で業務を進めております。期待するポジションは、若手社員への知識的な補助に加え、実務経験を積んでいただいたのちに組織のリーダーとなっていただく想定です。
■同社の魅力:
・居心地の良い社風…風通しがよく積極的に意見を言える環境となります。また、それぞれが会社、製品、仲間に誇りを持っており、温かい社風です。
・扱う製品の広さ…当社では大きく分けて3つの分野で多数の製品を世に送り出しています。そのため、同じ分野だけでなく、異なる分野でも幅広い経験を積むことができます。
【大阪府が取り組んでいる「緊急雇用対策事業」に賛同しています。】
求める人材:
■必須条件
・化学工学の知識
・化学業界での生産技術実務経験3年以上
■歓迎条件
・化学装置の開発、機械設計実務3年以上
・石油化学、石油精製、各種化学品、医薬、電子材料、樹脂等製造でのプラント仕様の検討・構造検討・設計経験
・機械工学の基礎知識
・エンジニアリング会社、プラントメーカーでケミカルプラントに関する業務の経験
・危険物取扱者免状(甲種・乙種・丙種)、公害防止管理者、エネルギー管理士(電気・熱)など(入社後に資格を取得していただいても構いません)
<必要資格>
歓迎条件:エネルギー管理士電気、エネルギー管理士熱、危険物取扱者甲種、危険物取扱者乙種、危険物取扱者丙種、公害防止管理者大気関係第1種公害防止管理者、公害防止管理者水質関係第1種公害防止管理者、公害防止管理者騒音関係公害防止管理者、公害防止管理者一般粉じん関係公害防止管理者
休日:
土,日,祝
休日タイプ:
完全週休2日
休暇:
慶弔休暇,年末年始,夏季休暇
待遇・福利厚生:
退職金制度 財形貯蓄制度 住宅資金貸付制度 社員旅行※実績あり(台湾、シンガポール、ハワイ、オーストラリア) クラブ活動(軟式野球・華道) 社員持ち株制度 制服貸与 社員食堂 通信教育講座等受講料補助
給与下限:
200000
給与種別:
月給+賞与制(円)
